みにくいドバトの子

鳥に癒やされながら人生を深く考えてアレルギー完治とFIREを目指すブログ

読書感想文のコツ

小学校とか中学校の宿題でよく読書感想文が出る. (高校でもあったっけ?)

毎回思っていたのは, 私は本を読むのが嫌いだし, そもそも本を読んでも何も思わないということだった. 

強いて言うなら, 「読まなきゃいけないから読みました」「やっと終わった」が本心でした. 

ストーリーが面白かったとしても, 「おもしろかった」しか言うことがないのに, 400字原稿を何枚も埋めることはできない. 

だから仕方なく, 物語の話を一部抜粋して書き, そこがおもしろかったとか, 無理やり感想を作って, ただただ原稿が埋める目的でやっていた. 

そんなときあることに気がついてから, 書くのが楽になった. 

  • 登場人物に自分を置き換えてみる
  • 過去にあった自分の経験を語る

読書感想文は, その本の物語に関する感想を書かなくてもよいのだ. 

本を読んだ結果, 引き出された自分の意見を言えばいいのだ. (もはや感想ではないかも. 意見文?)

そう, 自分語りをすればすぐに埋まるということに気がついた. 

しかも, これがまた高く評価されやすい. 

小学中学の感想文なんて, たいてい「ここがおもしろかった」とか「ここがすごいと思った」とかそういうようなものが多いと思う. (勝手なイメージ. )

そんな中で, 「自分が〇〇なら, 〇〇の場面で〇〇をして, 〇〇な展開に持っていき~」(自分で勝手にストーリーを作る)や「〇〇が〇〇したような経験には私にもあり, そのときは~」(体験談を語る)みたい作文は貴重である. 

今までかなり苦手だったのに, それに気づいてからはかなり楽になった. 

 

大人になった今では, そんなの当たり前でしょって思う人も多いと思う. 

しかし, 子供の頃に気づいたときはかなりの発見だと思った.